Pocket

今回、新築の現場にて2階と1階リビングにエアコン取付を行いました。
また家電の納入も合わせて行い大変喜んで頂きました。

福山市駅家 I邸 エアコン設置 before

【2階設置前】

福山市駅家 I邸 エアコン設置 after

【2階設置後】

カーテンに干渉しないよう取り付け位置を確認し取り付けを行いました。
また、部屋の構造を考えエアコンからの風が部屋全体を効率よく回る位置に取り付けました。


今回は設置手順をご紹介します!

 

1.エアコン設置の前に

エアコン設置の前に
エアコン設置の前に

まず2~3重の養生を部屋へ設置させて頂きます。
その上で梱包から機器を取り出し、各工具を準備してきます。
そして機器より電線固定金具等を引き出し取り付け準備となります。

2,穴あけ

穴あけ

エアコン(室内機)を設置する場所を決め、壁内部の内容(配線やパイプ類)に干渉しないことを確認し、エアコン(室内機)を取付ける据付板用にアンカーを打ち込んでいきます。

穴あけ

穴あけの際に室内にほこりや粉塵がどうしても入ります。
ですのでTAGでは、床面の養生以外にも独自で考案した穴あけ専用養生を施工前に設置し穴あけ作業を行います。
この専用養生により部屋へ入り込むほこりや粉塵が80%程度軽減できます。

3,エアコン(室内機)の取り付け

エアコン(室内機)の取り付け

穴あけが完了し、コード類を室外に取り出し据付板に正しく設置します。
この際に水平レベルの確認やコンセントとの安全な距離、付近の家具への干渉を確認しつつ安全に取り付けていきます。

4,配管類の整形および設置

配管類の整形および設置

エアコン(室外機)の設置

配管類の整形および設置

エアコン(室外機)の設置

室内から取り出した各配管類を専用カバーへ入れ込む際に曲がりや折りがつかないために、1本1本しっかりまとめ整形しカバー内に収めていきます。
また、湿気や害虫などが部屋に入らないようにパテ埋めなどもしっかり行います。

5,エアコン(室外機)の設置

エアコン(室外機)の設置

エアコン(室外機)の設置

エアコンの室外機を運ぶ際は、壁のクロスに傷をつけないよう床などにも傷がつかないように腰袋は一旦養生の上におろし最低でも2人で前後左右を確認しながら設置場所まで運びます。

6,片付け

片付け

エアコン取付工事が終わると、部屋の周りから内側に養生をまとめていきながら掃除機にて清掃を行います。外側から内側に清掃することでビスなどの取り忘れやゴミの見落としを防ぎます。

7,取り付け完了

取り付け完了

天井・壁よりある程度離してエアコン(室内機)を設置することでエアコンの能力を最大限発揮できる環境作りをしています。
もちろんカーテンなどへの干渉もクリアしています。

 

TAGは様々な仕様のお部屋でのエアコン取り付け工事を行っております。
「ちょっと、ここへ取付はムリかな」と思うような場所であっても是非1度ご連絡ください。

Pocket