エアコンのお掃除について

 

今年も最終折り返しに入り

街も人もなにかと忙しそうに見える今日この頃ですが

風邪など引かれていませんでしょうか?

インフルエンザなども流行っているようですので、くれぐれもご自愛くださいね。

 

さて、今回は年末の大掃除にむけ、ご家庭でも簡単にエアコンの掃除が

効率よくできるポイントを数点ご紹介できたらと思います。

 

基本的に大きく分けて2点です。

ここを押さえておけば、ご家庭でのエアコンの掃除でも十分キレイになります。

1,フィルターの掃除

フィルターの掃除で注意点として、まずフィルターを外す前に外から掃除機をかけましょう。

これだけで約40%程度のヨゴレは取れちゃいます。拭き手間もかなり軽減しますしね。

次に、ゆっくりと中にあるフィルターを外して「優しく」「両面に」掃除機をかけてください。

この際に、強く外したり強く掃除機をかけてしまうとフィルターの網目の破損などが起こる場合があります。

ここまで終われば、あとはお風呂場などに持っていきシャワーなどでフィルターを洗ってください。

この時、あまり固いブラシなどで洗うのはやめましょう。人肌で暖かく感じる程度のお湯をかけ

スポンジなどでヨゴレや目に詰まっているホコリ等を取ってあげましょう。

 

2,吹き出し口とルーバーの拭き掃除

次に、エアコンの吹き出し口とルーバー(風が出る場所にある羽)の拭き掃除を行います。

注意点として、「コンセントを抜いて」作業をしてください。

ルーバーは手で向きを変えれますので拭きやすい角度に変えて拭き掃除をします。

どうしても目立つ汚れが取れない場合は、中性洗剤をお湯で薄めたものを雑巾などに染み込ませ

サッと拭き取ってみてください。

最後に、電源を入れ逆風運転を行えばエアコンの掃除は完了です。

 

本当は、毎月月末にでもエアコンの掃除をすることをオススメするのですが

やはり毎月は忙しいタイミングなどと重なったりと難しい面もありますので

年末にこうやってエアコンを掃除してあげながら

「あぁ、今年は猛暑で◯◯だったなぁ」なんて振り返るのも楽しいかもしれませんね。

 

来年度も皆さまにとって良い1年となりますように。

 

TAG(タッグ)株式会社
田 口

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記日程を年末年始休業とさせて頂きます。

 

2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)

期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
尚、期間中のお問い合わせにつきましては1月4日(木)以降にご対応させて頂きます。
来年も、本年同様お客様にご満足いただけるサービスの提供を目指し、
社員一同より一層努力して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。